もりのぶ小児科|新宿区西五軒町の小児科

TEL.03-6280-7158

〒162-0812
東京都新宿区西五軒町8-10 臼井ビル1階

MENU
  • HOME
  • 健診・予防接種|もりのぶ小児科|新宿区西五軒町の小児科

健診・予防接種

乳幼児健診について

当院では、赤ちゃんの病気の早期発見と予防による健康の保持と増進をはかるために、乳幼児健診を行います。赤ちゃんの発達状態など、育児に関する不安や疑問などをお気軽にご相談ください。
健診では、身体計測、成長曲線での評価、発達評価と相談、栄養指導、育児相談、予防接種の確認を行います。

◆乳幼児健診の予約について◆

生後6カ月、生後9カ月、1歳6カ月健診は、東京都及び新宿区の公費助成健診と、自己負担ですが1歳健診、2歳健診、入園前・入学前健診に対応しています。
健診は、窓口か電話での完全予約になります。
月曜から木曜までの14:00~15:30、土曜の14:00~16:00の時間帯で対応します。
※当院が学校医、嘱託医の契約がある小学校や保育園に通学・通園しているお子さんは、小学校や保育園とご相談ください。

予防接種について

ワクチンを接種して、病気を予防しましょう。
病気になる苦しみより注射の痛みの方が我慢できます。


定期接種のワクチンは、生後2カ月から開始です。赤ちゃんの予防接種は種類も回数も多いので、効率的に進めるために、同時接種を行います。
複数のワクチンを同時に接種しても有害事象や副反応の頻度は変わりません。
主に小児を対象に定期接種(※1)と任意接種該当のワクチンを、予防接種ガイドライン(予防接種リサーチセンター)などに沿って行います。
※1 定期予防接種委託医療機関:東京都新宿区、大阪市、八千代市(千葉県)

予防接種要注意者(アレルギー、けいれん、心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患がある場合)の方にも、不安なく接種ができるように対応する予定です。
また、接種機会を逃した等で接種漏れがあるお子さんの接種スケジュールの相談や渡航の際に必要な予防接種のキャッチアップ、日本へ移住された方への相談も対応します。
ご家族の方も適宜対応します。
留学等での海外渡航に必要なワクチンの接種や、予防接種証明(英文)の発行等も可能です。

※前日(前営業日)までの予約が必要です。
予防接種スケジュールをご確認ください。

※PDF形式の文書をご覧いただくには、Adobe® Acrobat Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらから入手できます。

設計:平岡建築デザイン
施工:株式会社エスツー
撮影:Stirling Elmendorf

◆予防接種のご予約について◆

月曜から木曜14:00~15:30、土曜の14:00~16:00の時間帯で対応します。

予防接種の予約は、受付か電話での完全予約になります。(※前日の13時までの予約になります。)
また、月曜の場合は、前週の金曜13時までの予約受付になります。
月曜が祝日の場合は、火曜の予約は前週の金曜13時までの予約受付になります。
※予約システムでは予防接種の予約は取れませんので、ご注意ください。

検温や問診票をご記入いただき、診察券と母子手帳を一緒に受付にお出しください。
予約時間の15分前に余裕を持ってご来院ください。
16時以降は一般の診察を行い、急性疾患の患者さんが来院されます。

取り扱いのあるワクチン

  ワクチンの種類  
定期接種 B型肝炎 *1
肺炎球菌ワクチン
ヒブ(Hib)ワクチン
四種混合(DPT-IPV)ワクチン
BCGワクチン
MR(麻疹・風疹)ワクチン
水痘ワクチン
日本脳炎ワクチン
DTワクチン
子宮頸がんワクチン

*1母子感染予防の場合は保険診療になります。

任意接種 ロタワクチン(ロタリックス、ロタテック)
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン *2
A型肝炎ワクチン
インフルエンザワクチン *3
(成人)風疹ワクチン*4
髄膜炎菌ワクチン
狂犬病ワクチン

*2 新宿区公費負担に対応

*3 新宿区公費負担に対応
*4 新宿区公費負担に対応

予防接種は予約が必要です。
土曜の午後に予防接種・健診の外来があります。